野村祐輔引退。

1年目の神がかったピッチングは覚えてます。防御率1点台ですもの。

佐賀北との甲子園もライブで観てました。(審判のストライク・ボール判定で議論になった試合。)

野村の活躍具合から,巨人の小林が(打力がないゆえ)先に引退するのではと思っていましたが,野村が先になりましたね。どんな引退登板になるのか。

そして,まだ公表されていない広島の自由契約選手。誰になるのか。

【追記】

1/3イニングだと思っていたら,1回投げましたね。

私が知ってる(覚えている)範囲だと,カープ投手の引退試合で1回イニング投げたピッチャーはここ数十年いないのではないかな。

例えば,佐々岡は最終回に1/3(しかも,村田にホームラン打たれたような),山内も7回ぐらいに1/3,黒田は引退試合がシーズン中になかったはず。(チームも優勝したし。日本シリーズの先発が引退試合みたいなものか。)

澤崎や小林幹英がなかったのは,覚えている。(黒田の単独最多勝がかかってたので,機会が作れなかったように覚えている。)

中田廉や一岡竜司も功労者だけど,たしか引退試合はなかった気がする。

また,最終戦セレモニーでの,新井の「痛みをともなう変化」というコメントが本当なら,今後の自由契約選手に,3連覇の功労選手が入ってもおかしくない。

ドラフトでどのような選手がとれるのか,FA戦線に内川以来参入するのか。

今の打力陣だと,どうしても4番がいないので,核になる実績をもった選手は必要でしょうね。

それを,日本での実績のない新外国人に期待するのも難しそう。

中日がビシエドを切ったから,もしかしたら獲りに行くのかもしれんですね。

明日あたり,自由契約選手は発表されそうな気がする。


 直近の記事一覧

 Apple Intelligence (24年10月29日)
 1011 (24年10月11日)
 診療(10月8日) (24年10月8日)

 カテゴリ一覧

 雑談(182)
アニメ(19)/ゲーム(12)/ドラマ(3)/パソコン(38)/小説(3)/広島東洋カープ(17)/映画(11)/漫画(33)/音楽(62)
 製作記(89)
AI(5)/CakePHP(3)/CentOS(4)/JavaScript(JS)(9)/Nuxt.js(4)/Vue.js(18)/WordPress(23)/料理(10)