確か,1話には比企家はでなかったはず。
出ていたのなら見落とし。
頼朝なきあと,北条氏と内ゲバをする比企家。
センター試験の2日目でしたが,私はセンター試験直前まで,日本史の「源氏」あたりで苦しんでいた気がします。
もしかしたら,もう諦めていた箇所かもしれません。
– – –
『保元・平治の乱合戦図屏風』「白河殿夜討」(Wikipedia, パブリックドメイン)
「メトロポリタン美術館所蔵」となっているのが面白いですね(そこにあるんだ)。
→源氏・平家が,天皇・上皇の勢力に,分かれて戦争
ただし,天皇家側について源氏・平家,上皇側についた源氏・平家と,かなりややこしい
→源氏と平家が別れ,最高権力者のバックアップとして戦争。平家の勝利。
○治承・寿永の乱:治承4年(1180年)〜
→源氏によるリベンジマッチ。平家を倒す。
この辺りの戦いで出てくる登場人物名,それらがどの勢力についていたのか,がもうパズルで覚えられませんでした。
– – –
ドラマに戻って。
北条政子(小池栄子:41歳)と八重(新垣結衣:33歳)の対談シーン。
7つ違いですが,大きく映すと,明らかに新垣結衣の方が若い,気がする。
ただ,北条政子はこの後,物語ラストまで出てくる長寿なので,配役としては間違っていない,だろう。
対談シーンは(1180年よりも前あたり)。
北条政子が亡くなったのは1225年(享年69)らしい。
なので,逆算すると,最短でも45年経っているので,このときの北条政子は24よりも若いぐらい。
なかなか難しい。
– – –
ただ2話全体通して,分かりやすかったです。
とんでも脚本ではなさそう。
投稿記事のカテゴリやタグと同じ記事をランダム表示します。