先週の土曜日に,NHKのすぎやまこういちの特集番組を取り上げた記事をアップロードしたら,
翌日のGoogle Analytics(GA)にあるPV数が跳ね上がってました。
上がGoogle Analyticsの画像です。12日のユーザー数ですね。
その後,見事に右肩下がりです。
また,記事内容もたいしたことないレビューなので,
「セッション継続時間」も驚くほど短いです。
(ページ開いて直帰するレベル。)
これらは,ほとんど検索エンジンからの閲覧者なので,
数日中にもとのヒット数に落ち着くでしょう。
私のHPの閲覧者のほとんどは,
Web開発等で何らかのトラブルシュートをするため,
検索エンジンから飛んでくる人です。
・NHKのすぎやまこういちの特集番組が超人気だったこと
・ヒット数(PV)をかせぐためには,そのとき人気なものに合わせて記事をかくこと
の2点です。2点目は当たり前のことかもしれない。
というわけで,人気ブロガーになろうと思ったら,
どんな内容であろうと,
世の中の流行を追いかけて,
ページを作らないといけませんね。
・しかし私は,人気ブロガーになるつもりはないです。
・論文をしっかりと書かないと・・・。
順調にPVは下降していますね。
今日(12.18)で放送から1週間経ちますから,明日には元の数値(10台)に戻りそうです。
PV数をつかもうと思ったら,
「番組の一部をリッピングして,ページに載せる」
ぐらいのこと(悪行)をしなければならないでしょう。
放送内容に対する「レビュー」とかではなく,
「放送ままの内容」を求められて検索エンジンから来られているんでしょうね。
投稿記事のカテゴリやタグと同じ記事をランダム表示します。