直近の記事一覧
検索エンジンの「AI」による回答結果 (24年12月29日)
Webのシステムを変えた方が良いかな。 (24年11月28日)
Apple Intelligence (24年10月29日)
1011 (24年10月11日)
診療(10月8日) (24年10月8日)
また,平沢進みたいな伏せ字を使ってみる。伏せ字にする意味は,特にない。
誰が授▲業参観をしたのか,誰が授▲業参観を受けたのだろう。
それは置いておいて,「授業参観に保護者を巻き込む」ということは,「なるほど」と大変新鮮であった。
普通,保護者がみるのは自分の児童だろうが,一緒に活動に取り組んでもらうことで,より多くのものを見てもらえるだろう。
また,授業で行った活動を,「授業後に児童と一緒に行う」ことにもつながる。
いつも,とても勉強になります。いつまでも若葉マークが外せない。
若葉マークは大事。外すときは仕事を辞めるときかしら。
ということで,私にとっては一段落ついたので,アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走り抜ける。
久しぶりに(1ヶ月半ぶりに)高速道路を走ったので,降りるべきインターをナチュラルに通り過ぎ,無駄な燃料をつかってしまった。
この走行記録も,「今回燃費」を表示しているが,どちらかというと「いくら使ったか」が知りたい。
投稿記事のカテゴリやタグと同じ記事をランダム表示します。