直近の記事一覧
検索エンジンの「AI」による回答結果 (24年12月29日)
Webのシステムを変えた方が良いかな。 (24年11月28日)
Apple Intelligence (24年10月29日)
1011 (24年10月11日)
診療(10月8日) (24年10月8日)
EndNoteX20をMacとWindowsで併用しています。
引用文献リストは自動的に同期されるのですが,OutputStyleはそこに含まれていないようです。
つまり,Macで作成したOutputStyleは自動的にWindowsに作成されないので,手動でコピーする必要があります。
なかなかな金額を払っているのに,なぜOutputStyleも同期してくれないのか,不思議です。
上のページの真ん中「【その他利用環境を移行】」に書いてあります。
EndNote はライブラリデータ以外に、アウトプットスタイルなど様々な関連ファイルを使用します。その移行方法もご案内いたします。
Q:別の PC にライブラリデータや利用環境を移行する方法
なお、これらのファイルは EndNote の同期機能では同期されませんのでご注意ください。
同期機能で同期して欲しいなぁ。
1)Macからデータを抽出
Macintosh_HD/Users/<ユーザー名>/Documents/EndNote
上のパスに,移動したい outputStyleファイルがあるので,それをコピーします。
2) WindowsPCにコピー
上に書いているユサコのQ&Aサイトには,コピーすべきパスが書かれていますが,私のPCには対象の場所には何もありませんでした。
ただ,拡張子がEndNoteに紐付けられているようなのでそのまま開くと,EndNoteに読み込まれます。
そのまま,「Save As」で新しく名前を付けて保存します。
そして,Wordを再起動したところ,これでWindows側からもOutputStyleを参照できるようになりました。
面倒!
投稿記事のカテゴリやタグと同じ記事をランダム表示します。