両足が痛い!歩くのがしんどい!
といった翌朝。自然を楽しんだ代償です。
そして,朝からTBSラジオでは「憲法を改正すべきかどうか」を議論していて,何でかしらと思い,今日が「憲法記念日」だと気付く。祝日の名前もしっかり把握できていない。
憲法ではない話題。
月曜日のたわわ,いつの間にか,服飾ブランドまで飛び火していた様子。
フェミが燃やす相手
— HitoShinka -ヒトシンカ-@文筆業/『センサイクロペディア』編纂・『シンカ論』連載中 (@hitoshinka) April 29, 2022
広告のごくおとなしい萌え絵
↓
その広告で宣伝してる漫画
↓
その漫画を読んで「悪くない」と感想を述べた女性
↓
その女性が販売してる服を買った女性 ←今ここ https://t.co/iBmWRlH3dY
で,飛び火した服飾ブランドの人が,誹謗中傷されたことで「法的措置を講じる」とのこと。
この度、私どもに対する名誉毀損・業務妨害など悪質な投稿について、弁護士にも相談のうえ、法的措置を講じましたのでご報告いたします。
— 黒澤美寿希 | HEART CLOSET (@m1zuk1kur0sawa) May 2, 2022
講談社とか,漫画原作者とかじゃなくて,出発点と全く違うところにまで炎上しているのがすごい(怖い)。
インターネットが本当に身近なもの(生活の一部)になったから起こること。
GIGAスクール構想で教える内容は「情報リテラシー」だと改めて思う。
情報リテラシーを正しくもつことが,第4次産業革命を生きる児童・生徒に求められる力ではないかしら。
投稿記事のカテゴリやタグと同じ記事をランダム表示します。