直近の記事一覧
検索エンジンの「AI」による回答結果 (24年12月29日)
Webのシステムを変えた方が良いかな。 (24年11月28日)
Apple Intelligence (24年10月29日)
1011 (24年10月11日)
診療(10月8日) (24年10月8日)
今日,Disc3・4が先に届きました。
TSUTAYAディスカスでレンタル。
TSUTAYAディスカスの,
・2枚で1組
・在庫のあるCDから発送
という仕様上,仕方がないのですが,Disc1・2より,Disc3・4が先に来ました。
ちなみに5枚組です。
「月姫」のサントラはすんなりレンタルできましたが,こっちは人気なのか,なかなかレンタルできません(順番が回ってきません)。
収録曲はこちらのページを見ると分かりやすいです。なんと,全92曲。
「この曲にも携わってたんだ」ってぐらい,有名曲にかかわっています。
気になったのは,久保田早紀の「異邦人 ポルトガル録音 Ver.」。
聴き比べないと分かりませんが,声は原曲と同じトラックのように,透明感があり,すんでいます。
ぶっちゃけ,原曲(オリジナル)の方が良い(分かりやすい)。
原曲を知っている人が,「ああ,こういった編曲もあるのね」と聴くのが良いですね。
元Verがどんな感じだったか,YouTubeで検索してみます。
でも,これなんか違いますね。こんな弱々しい出だしではなかったと思う。
あと,久保田早紀の声ではない・・・ようにも思う(軽い)。
そこで,自分のiTunesのライブラリを探してみると,やっぱ違いました。
*ここで私が久保田早紀のアルバムをもっていないことに気付きます。
全部「青春歌年鑑」などのオムニバスの1部でした。
下はYouTubeのライブ版。
ライブVerだけど,こちらの方が先ほどのものより,レコード(オリジナル)に近いと思う。
そうこうしていて見つけました,下がおそらく原盤。
一番声が澄んでいる。
投稿記事のカテゴリやタグと同じ記事をランダム表示します。