「魔改造の夜」がめっちゃ面白い。

 2021年12月30日

NHKはこういったのばっか作っていれば良い

一流民間企業や有名大学学生を集めて,ちゃんとした「製品」を「魔改造」して,本来とは違う使い方を行い,競う番組。

私はホビープログラマーで,それもソフトウェアだけだから,こういったハードウェアを「いじくりまわせる」人は本当にすごいと思う。

写真だけで伝わるヤバさ(笑)。

「『犬のおもちゃ』をいかに早く直進させるか!」とかPL法にめっちゃ反した改造していて楽しい。

日本の技術力ってすごいんだな!

12.30の0:00頃にやっていましたが,ホームページを見てみると,再放送の様子。

NHKオンデマンドを見ると,過去の放送が掲載されている。

(NHKオンデマンドのアーカイブタイトルが)雑!

内容はめっちゃ面白いんだから,もっとプッシュしても良いでは。

コンセプトが素晴らしい

「○○を作成,発表しました」なんて堅苦しく説明されるより,

「本来○cmしか飛ばない(?)『トースター』を『魔改造』したら,○m飛んだよ!」

なんてのをピックアップした方が,

「日本のものづくりの力ってすごいんだぞ!」

ってのが本当に分かりやすく伝わると思います。

田中敦子の丁寧な解説,イントロとアウトロのナレーションのエフェクトは何かしら攻殻機動隊チック。

あと,所々にかかる,ヴィヴァルディの「冬」も良かった。(笑)

次回予告

1.22と1.29に放送予定らしい。期待してます。

伊集院光やせたなぁ・・・。

いつもラジオしか聞かない(私がテレビをみていない)ので,久しぶりに顔をみるとびっくり。