直近の記事一覧
検索エンジンの「AI」による回答結果 (24年12月29日)
Webのシステムを変えた方が良いかな。 (24年11月28日)
Apple Intelligence (24年10月29日)
1011 (24年10月11日)
診療(10月8日) (24年10月8日)
ちょっと横道にそれて、Angularの本を中古で買いました。
JavaScriptで開発するにあたって、React、Vueと一緒によく紹介されており、他と比べて、パフォーマンスが高いという記事もよくみるからです。
あとから、「ああ、Angularを選択しておくんだった!」ということは避けたい。
そして、本をちらっと読んだところ、Angularも、VueやReactとやっていることは大きく変わらないのかな、という印象。
例えば、PHPやRubyによるWEB開発系の本ではよく見られる、「データベースとのつながり」などよりも、「HTMLとそこに埋め込まれたデータを、動的にどう扱うか」ということに焦点が当てられているように感じます。
Vue.jsのパフォーマンスがほか2つより悪いというのは、こちらの記事でも紹介されています。これから音を扱うWEBアプリをつくる上で、パフォーマンスの悪さは気になるところです。
しかし、「わかりやすさ」という点から見ると、Vueはほか2つよりも、よく初級者向けに適しているという記事をみます。あまり、新しいフレームワークの習得に時間をかけることができない事情から考えると、現在少し手を出したVue.jsで開発を続けた方が良いように感じました。
最初から「非同期処理」など、色々な機能をデフォルトで備えているAngularにはあこがれますが、Vueでもできなくはないらしいので、その都度考えていきたいと思います。
投稿記事のカテゴリやタグと同じ記事をランダム表示します。